401k
【よんまるいちけー】
【修活辞典(終活から修活へ)】 終活関連用語 > 財政・保険
平成13年10月からスタートした新しい年金制度「確定拠出年金」のこと。将来受け取れる年金の額がある程度確定しているのは「確定給付年金」。これに対して、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用によって得られた収益との合計額をもとに年金給付額が決定される。アメリカの内国歳入法401条(k) 項に基づいた同様の制度を参考に作られた為、「日本版401k」といわれる。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「修活辞典(終活から修活へ)」終活辞典編集部 |
|
人生を修める「修活」関連用語を収録しています。人生の終わりの準備をする「終活」の概念を広げ、人生を整え修めることを目的とした概念です |
|
![]() |
出版社:
修活辞典(終活から修活へ)[link] |