品行方正
【ひんこうほうせい】
			
			【四字熟語の辞典】 ひ >
【意味】行いがきちんとしていて正しく立派なこと。また、その人。
【用例】●彼は品行方正で、明朗な好青年です。あの品行方正の評判高い彼が、公金横領をしたとは信じられないことだ。
【出典】(品行)『紅楼夢』三四回・(方正)『管子』形UNI(57f6)解
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「四字熟語の辞典」現代言語研究会 | 
					|
四字熟語約1200語を収録。実用的な用例で言葉の使い方がよく分かる!  | 
					|
| 	 
						出版社:
						四字熟語の辞典[link]  | 
				|