哲学は元来批判の学であり疑いをその発端にもつ
【】
【名言名句の辞典】 6叡智とわざ > 才能と人間力を高める
【名言名句】
哲学は元来批判の
学であり疑いをその発端にもつ
【解説】
こうした考え方でよいのか、このような現実でよいのかと疑いつづけ、批判するところから、本来の学問としての哲学が始まるという。
これは単に、哲学にのみいえるのではなく、すべての学問に志す者の姿勢としてなくてはならないものであろう。何が真なのか疑いつづけてこそ、哲学も学問も進歩する。
江戸時代の儒学者・林羅山も『三徳抄』の中で「疑のあるは学問の進むしるしなり」といっている。
【作者】唐木順三
【生没年】1904~80
【職業】哲学者
【出典】『現代史への試み』
【参考】唐木順三は、旧制松本高校(現・信州大学)を卒業後京大に進み、西田幾多郎に学んだ。『芥川龍之介の思想史上に於ける位置』『鴎外の精神』『鴎外と漱石』など近代の文学者を研究したもの、鴨長明、道元、世阿弥、一休、芭蕉を論究した『中世の文学』や、業平、一遍などを書いた『無用者の系譜』など研究の対象は幅広く、著作も多い。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「名言名句の辞典」現代言語研究会 |
|
まず、あなたにおくりたい、そしてあなたからおくってほしい言葉……やさしい言葉・はげまされる言葉・ぴりっとした言葉の数々……の詰まった辞典です。 |
|
出版社:
名言名句の辞典[link] |