「知らせ」に関する慣用句
【】
【日本語使いさばき辞典】 >
[音沙汰(おとさた)がない]知らせや連絡がない。
[梨(なし)の礫(つぶて)]便りをしても知らせ・返事がない。「無し」を「梨」に掛けた。
[虫(むし)が知(し)らせる]何となく予感がする。
[目顔(めがお)で知(し)らせる]目の表情で自分の意思を相手に知らせる。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「日本語つかいさばき辞典」現代言語研究会 |
|
豊かな日本語を意味内容からひける、初めての辞典! |
|
出版社:
日本語使いさばき辞典[link] |