季節・時期などからみた「雪」
【】
【日本語使いさばき辞典】 >
[その年にはじめて降る]初雪(はつゆき)・初雪(しょせつ)・新雪(しんせつ)
[例年よりも早く降る]早雪(そうせつ)
[その年最後の]終雪(しゅうせつ)・雪(ゆき)の果(は)て・雪(ゆき)の別(わか)れ・雪(ゆき)の名残(なごり)
[正月に降る]三白(さんぱく)
[春になってから降ったり、春になっても残ったりしている]名残(なごり)の雪(ゆき)
[春に降る]春雪(しゅんせつ)・春(はる)の雪(ゆき)
[陰暦十二月に降る]臘雪(ろうせつ)
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「日本語つかいさばき辞典」現代言語研究会 |
|
豊かな日本語を意味内容からひける、初めての辞典! |
|
出版社:
日本語使いさばき辞典[link] |