様態からみた「山」
【】
【日本語使いさばき辞典】 >
[草木の茂った]繁山(しげやま)
[木が茂りみずみずしく美しい]瑞山(みずやま)
[材木用樹木の茂った]杣(そま)・杣山(そまやま)
[材木を伐り出す]木山(きやま)
[新しく材木や鉱物をとり始めた]新山(しんやま)
[柴の生えた]柴山(しばやま)
[芝の生えた]芝山(しばやま)
[狩り・伐木を禁止した]立山(たてやま)・留山(とめやま)
[草木が枯れてしまった]枯山(かれやま)・枯山(からやま)
[山焼きしている山。また、山焼きで黒くなった]焼(や)け山(やま)
[草木のない]禿(は)げ山(やま)・坊主山(ぼうずやま)・禿山(かぶろやま)・禿(かぶろ)・禿(かむろ)・兀山(こつざん)・赭山(しゃざん)
[松の生えた]松山(まつやま)・千歳山(ちとせやま)
[岩の多い]岩山(いわやま)
[石の多い]石山(いしやま)・崔嵬(さいかい)
[砂が堆積してできた丘]砂丘(さきゅう)・砂山(すなやま)
[岩漿(がんしょう)が地表に噴出してできた]火山(かざん)・噴火山(ふんかざん)
[現在活動しているか、近い将来活動が予想される]活火山(かっかざん)
[現在は活動していない]休火山(きゅうかざん)・熄火山(そっかざん)・焼(や)け山(やま)
[一度も活動した記録のない]死火山(しかざん)・消火山(しょうかざん)
[火山の中腹や裾野に噴火してできた小火山]側火山(そっかざん)・寄生火山(きせいかざん)
[天然ガスが水と一緒に泥を噴出してできた丘]泥火山(でいかざん)
[鉱物を産出する]鉱山(こうざん)・山(やま)・金山(かなやま)
[金を産出する]金山(きんざん)・金鉱(きんこう)・金坑(きんこう)
[銀を産出する]銀山(ぎんざん)・銀鉱(ぎんこう)・銀坑(ぎんこう)
[銅を産出する]銅山(どうざん)
[鉄を産出する]鉄山(てつざん)
[石炭を採掘する]炭鉱(たんこう)・炭礦(たんこう)・炭坑(たんこう)・炭山(たんざん)
[採掘中止の]廃山(はいざん)・閉山(へいざん)・廃鉱(はいこう)・廃坑(はいこう)
[選炭後の石ころなどを積んだ]ぼた山(やま)・ずり山(やま)
[自分の住む]我(わ)が立(た)つ杣(そま)
[見晴らしがよいので船乗りがそこに登り、海の空模様を予想した]日和(ひより)山(やま)
[人のいないさびしい]空山(くうざん)
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「日本語つかいさばき辞典」現代言語研究会 |
|
豊かな日本語を意味内容からひける、初めての辞典! |
|
出版社:
日本語使いさばき辞典[link] |