data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

形態からみた「文章」
【】

日本語使いさばき辞典 >

[江戸時代までの詩文]古文(こぶん)
[平安時代の仮名文]中古文(ちゅうこぶん)
[江戸時代中期から明治時代に、古代の文体を真似して作った]擬古文(ぎこぶん)・雅文(がぶん)
[現代語を基本とした]現代文(げんだいぶん)・普通文(ふつうぶん)
[口語体で書いた文。また、言文一致の]口語文(こうごぶん)
[文語体で書いた]文語文(ぶんごぶん)
[詩歌など一定の韻律を整えた]韻文(いんぶん)
[韻律や定型をもたない普通の]散文(さんぶん)
[会話形式の]会話文(かいわぶん)
[そうでないと打ち消す]否定文(ひていぶん)
[肯定の内容の]肯定文(こうていぶん)
[事実をありのままに述べた普通の]平叙文(へいじょぶん)
[命令・禁止を表す]命令文(めいれいぶん)
[疑問・反語を表す]疑問文(ぎもんぶん)
[長い]長文(ちょうぶん)
[短い]短文(たんぶん)・一筆(いっぴつ)
[普通とは違った文章。本文だが、異本に見えるもの]異文(いぶん)
[韻文・候文(そうろうぶん)以外の]普通文(ふつうぶん)
[世間の人が分かるように書いてある]通俗文(つうぞくぶん)
[仮名の多い]草勝(そうが)ち
[仮名で書いた文章や手紙]仮名文(かなぶみ)・仮名文(かなぶん)
[横に書き並べた文章、特に欧米の]横文(おうぶん)・欧文(おうぶん)・横文字(よこもじ)
[外国のものを翻訳した]訳文(やくぶん)・翻訳文(ほんやくぶん)・訳筆(やくひつ)
[中国の文語調の現代文]時文(じぶん)
[返り点句読点送り仮名などのない漢文]白文(はくぶん)・素文(そぶん)
[漢文で、注釈に対して本文をいう]素文(そぶん)・麁文(そぶん)
[漢文で、自分が思ったことを自由、大胆に述べる]放胆文(ほうたんぶん)
[漢文で、語句を洗練し、筆法を遠回しにした]小心文(しょうしんぶん)
[仮名交じりにした漢文]書(か)き下(くだ)し文(ぶん)
[漢文を日本語の語順で読んだもの]訓(よ)み下(くだ)し文(ぶん)
[漢文を日本語の文法に従って読んだもの]漢文訓読文(かんぶんくんどくぶん)
[中国で、明末以降行われた短い]小品(しょうひん)・小品文(しょうひんぶん)
[金属の容器・貨幣などに刻まれている]金文(きんぶん)
[石碑や器物に刻みつけられた]銘(めい)・銘文(めいぶん)・銘文(めいもん)・金石文(きんせきぶん)
[石碑に刻まれている]石文(いしぶみ)・碑(いしぶみ)・碑文(ひぶん)・碑文(ひもん)・碑銘(ひめい)
[墓石に刻まれている]墓碑銘(ぼひめい)・墓銘(ぼめい)
[死者の事跡を石などに書いて墓に埋めたもの。また、その墓石。その文章]墓誌(ぼし)・墓誌銘(ぼしめい)・銘誌(めいし)


あすとろ出版
「日本語使いさばき辞典」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

「風」の擬音語・擬態語  「驚く・驚き」に関する慣用句  「音・響き」の擬音語・擬態語  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「日本語つかいさばき辞典」現代言語研究会

豊かな日本語を意味内容からひける、初めての辞典!

出版社: 日本語使いさばき辞典[link]
編集: 現代言語研究会
価格:3024
収録数: 740語544
サイズ: 22x15.6x3cm
発売日: 1997年9月
ISBN: 978-4755508288