対語の組み合せからみた「増減」と「加減」
【】
【日本語使いさばき辞典】 >
[増すこととへらすこと]増減(ぞうげん)・加減(かげん)・増損(ぞうそん)・損益(そんえき)
[加えることと除くこと]加除(かじょ)
[ほどよい度合]好(よ)い加減(かげん)・好(い)い加減(かげん)
[火の燃え具合]火加減(ひかげん)
[煮え具合]煮(に)え加減(かげん)
[味具合]味加減(あじかげん)
[塩味のつけ具合]塩加減(しおかげん)
[湯の温度]湯加減(ゆかげん)
[物事をあまり厳しくなく適当に扱う]手加減(てかげん)・匙加減(さじかげん)
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「日本語つかいさばき辞典」現代言語研究会 |
|
豊かな日本語を意味内容からひける、初めての辞典! |
|
出版社:
日本語使いさばき辞典[link] |