「声」の擬音語・擬態語
【】
【日本語使いさばき辞典】 >
[大勢の声が騒がしい]ざわざわ・がやがや
[大勢の人が一斉に声をあげる]どっと
[泣き叫んだりはしゃいだりする]きゃーきゃー・ぎゃーぎゃー
[女性や子どもなどが喜び、またはたわむれて出す高くにぎやかな]きゃっきゃっ
[やかましく騒ぎたてる]わーわー
[大勢が一緒になって騒ぐ]わいわい
[口やかましく叱りつける]がみがみ
[人に聞こえないように話す]ひそひそ・こっそり
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「日本語つかいさばき辞典」現代言語研究会 |
|
豊かな日本語を意味内容からひける、初めての辞典! |
|
出版社:
日本語使いさばき辞典[link] |