涼しいの様態・季節からみた「寒暖」
【】
【日本語使いさばき辞典】 >
[涼しさ]涼(りょう)・涼気(りょうき)・涼味(りょうみ)
[さわやかな]清涼(せいりょう)・爽涼(そうりょう)
[涼しさを味わう]納涼(のうりょう)・涼(すず)み
[冷ややかな]冷涼(れいりょう)
[木陰で涼む]下涼(したすず)み
[夏の朝の]朝涼(あさすず)
[夕方の]晩涼(ばんりょう)・夕涼(ゆうすず)
[夏の晴れて]清夏(せいか)
[秋の初めの]新涼(しんりょう)・初涼(しょりょう)
[秋の]秋涼(しゅうりょう)
[秋の冷ややかさ]秋冷(しゅうれい)
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「日本語つかいさばき辞典」現代言語研究会 |
|
豊かな日本語を意味内容からひける、初めての辞典! |
|
出版社:
日本語使いさばき辞典[link] |