具体的な対象を表した「運・巡り合せ」
【】
【日本語使いさばき辞典】 >
[天子の]聖運(せいうん)・皇運(こううん)
[国の]国運(こくうん)・国歩(こくほ)
[平和な時の]泰運(たいうん)
[学問や芸術などが盛んな気運]文運(ぶんうん)・奎運(けいうん)
[戦いでの勝ち負けの運。また、武士としての]武運(ぶうん)
[一家が栄えるかどうかの]家運(かうん)
[会社が栄えるかどうかの]社運(しゃうん)
[商売上の]商運(しょううん)
[女性にとって男性との]男運(おとこうん)
[男性にとって女性との]女運(おんなうん)
[金銭についての]金運(きんうん)
[籤(くじ)に当たるかどうかの]籤運(くじうん)
[干支(えと)などによる人がもって生まれた運気]運勢(うんせい)・運性(うんせい)
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「日本語つかいさばき辞典」現代言語研究会 |
|
豊かな日本語を意味内容からひける、初めての辞典! |
|
出版社:
日本語使いさばき辞典[link] |