data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

草廬三顧
【そうろさんこ】

四字熟語の辞典四字熟語 > 格言ことわざ故事来歴

いわゆる”三顧の礼”を尽くすこと。優秀な人材を獲得するには、それ相応の礼儀と処遇が必要というたとえ。草廬は、草庵、いおり、わびずまい。三国時代、蜀の劉備のもとには、関羽、張飛、趙雲らの勇将豪傑はいたが、策略の士がいなかった。それを痛感した劉備が「彼こそは」と見込んだ人物が諸葛孔明であった。孔明は、戦乱の世を避け、草庵に隠居していた。劉備は、わざわざ自分自身で三度も訪ねていった。これが世に名高い三顧の礼”で、孔明はその熱意にうたれて草庵を出た。孔明は期待に応え、全知全能をしぼって劉備のために尽くした。劉備は、「孔明を得たことは、魚が水を得たとでもたとえたいほどだ」と孔明の才幹に傾倒し、師として敬い、寝食をともにした。劉備と孔明の関係は、君臣の間柄の親密さの手本とされ、これを”水魚の交わり”という。これをまねたのが秀吉で、竹中半兵衛を参謀にするとき、このとおりにした。
『蜀志』諸葛亮。
三顧之礼
水魚之交


日本実業出版社
「四字熟語の辞典」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

雲外蒼天  随処作主  協力同心  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「「四字熟語」の辞典」真藤 建志郎

日本人として知っておきたい四字熟語の辞典。日常さまざまなところで使われる四字熟語から、ふだんあまり目に触れることのない四字熟語まで約1,000語収録。解説文には同義語・反意語・類語なども盛り込まれている。

出版社: 四字熟語の辞典[link]
編集: 真藤 建志郎
価格:1467
収録数: 1000語314
サイズ: 18x13x2cm
発売日: 1993年8月
ISBN: 978-4534020482