先憂後楽
【せんゆうこうらく】
【四字熟語の辞典】 四字熟語 > 政治家好みの大言壮語
困難で苦しいことは先に片づけ、後で楽をしようということ。現代の政治家に、もっとも期待される行為、心構え、精神。期待されるということは、実行されていないということ。百兆円以上の国債を出し、先に楽をしてしまった”つけ”が大変。まったく逆をやっている。これは先楽後憂とでもいったところ。中国第一の大湖洞庭湖の東北端に、有名な岳陽楼がある。宋の時代(十一世紀)、名臣范仲淹が、岳陽楼を修理する責任者となった友人のために、一書を贈った。「天下の憂に先立って憂え、天下の楽に後れて楽しむ」文書はこの言葉で終わっていた。以来、為政者の心構えとして使われるようになった。「岳陽楼記」范仲淹。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「「四字熟語」の辞典」真藤 建志郎 |
|
日本人として知っておきたい四字熟語の辞典。日常さまざまなところで使われる四字熟語から、ふだんあまり目に触れることのない四字熟語まで約1,000語収録。解説文には同義語・反意語・類語なども盛り込まれている。 |
|
出版社:
四字熟語の辞典[link] |