馥香
【フーシャン】
【東京五つ星の中国料理】 中国料理 > 台東区
「“高木らしい味だ”と笑顔で召し上がっていただける料理を追求しつづけています」と謙虚に話す高木秋廣オーナーシェフは、東條会館に在職中、台湾ヌーベルシノワの最高峰と評判の高い馥園で修業。その後、東條会館と壺中天の料理長を長年務め、平成16年に念願だった自分の店を持った。馥園にあやかった店名には「幸福の香りあふれる料理」との思いが込められている。
1人前1皿ずつ供される料理はヌーベルシノワ風の美しい盛り付けで目を楽しませてくれるが、味のほうは繊細さと大胆さを併せ持ち、意外に骨太だ。厳選に厳選を重ねた中国食材に加え、アイスバインやくずきりなど他ジャンルの食材も積極的使う柔軟さが、高木さんならではの世界を創り出している。すっきりと洗練された店内で、冷えた白ワインとともにどうぞ。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「東京五つ星の中国料理」岸 朝子/選 |
|
東京を代表する福臨門、全聚徳、銀座楼蘭、赤坂離宮、横浜中華街を代表する聘珍楼、萬珍樓、招福門など、素材と伝統の技が冴える中国料理の老舗、名店を岸朝子が厳選。いまだかつてなき中国料理店ガイドブック。 |
|
出版社:
東京五つ星の中国料理[link] |