矢吹
【やぶき】
【東京五つ星の鰻と天麩羅】 天麩羅の名店厳選52軒 > 杉並区
入った瞬間「いいな」と思う店がある。磨き込まれた店内は清潔で、店主が長年、料理とお客に注いできた愛情と誠実さが温もりとなって漂っているような。矢吹はまさにそんな店だ。
店主の矢吹恭一さんは銀座「天一」で19年間修業したのち昭和49年に独立した。キャリアは50年以上あるが、「毎日が真剣勝負。労力を惜しまず、気を入れて作っています」と語る。親子3代で通う常連客に、いつ来ても味が変わらないと言われるのもうれしいと笑う。お年寄りには食べやすく小さく切って出すなどの気遣いも忘れない。
矢吹さんが「自信があります」という車海老は、一番おいしい才巻と呼ばれるサイズのものを生きたまま仕入れ、注文を受けてから頭を取って揚げる。穴子は衣はカリッと、中はとろける軟らかさ。北海道産のばふんうにを海苔と大葉で巻いたうにの磯部巻き、三鷹市特産の東京新ぎんなんなど季節の味も楽しみ。店主好みの日本酒を各種揃え、左党にもおすすめできる。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「東京五つ星の鰻と天麩羅」見田盛夫/選 |
|
鰻の石ばし,色川,宮川,野田岩,安斎,天麩羅のみかわ,山の上,近藤,天政,中清など,都内と近県の102の老舗・名店を料理批評家・見田盛夫が厳選。 |
|
出版社:
東京五つ星の鰻と天麩羅[link] |