data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

明神下 神田川本店
【みょうじんした かんだがわほんてん】

東京五つ星の鰻と天麩羅鰻の名店厳選40軒 > 千代田区

徳川幕府賄い方を務めていた初代が文化2年(1805)、万世橋近くに蒲焼の屋台を開いたのが始まり。現当主の神田茂さんで11代目を数える、東京きっての老舗だ。現在の建物は昭和27年の再建ながら、旧家の屋敷の古材を用いているため、築年数以上の貫禄を備えている。和室のほか、平成18年に増築した洋室も、中庭を眺めながらくつろげると評判がいい。

「昔のままに仕事をするのが老舗の役割」と語る神田さんは、うなぎを割くのも炭火で焼くのも、また家伝のたれで味つけするのも、すべて昔ながら手仕事で伝統の味を守っている。

うな重などの値段の差は、うなぎの大きさの違いによる。大小にかかわりなくうなぎはすべてふっくらとやわらかく、香ばしい匂いが鼻孔をくすぐる。人気の肝焼はうなぎ6~7尾で1串分しか取れないため、早いうちになくなることが多い。肝はすべて肝焼に使うから、当店の献立に肝吸いはない。街の喧噪を忘れさせてくれる重厚な店内で、老舗の味を堪能したい。


東京書籍
「東京五つ星の鰻と天麩羅」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

稲ぎく 半蔵門本店  伊せ喜(閉店)  七丁目京星  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

東京五つ星の鰻と天麩羅

鰻の石ばし,色川,宮川,野田岩,安斎,天麩羅のみかわ,山の上,近藤など,都内と近県の102の老舗・名店を料理批評家・見田盛夫が厳選。

【この辞典の書籍版説明】

「東京五つ星の鰻と天麩羅」見田盛夫/選

鰻の石ばし,色川,宮川,野田岩,安斎,天麩羅のみかわ,山の上,近藤,天政,中清など,都内と近県の102の老舗・名店を料理批評家・見田盛夫が厳選。

出版社: 東京五つ星の鰻と天麩羅[link]
編集: 見田盛夫/選
価格:1728
収録数: 102軒262
サイズ: 19.8 x 12.2 x 1.8cm
発売日: 2007-07-01
ISBN: 978-4-487-80161-9