data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

マリモ
【東京雑学研究会編】

雑学大全生物の不思議 > 植物

国の特別天然記念物にもなっているのが、北海道阿寒湖のマリモであるマリモとは、「鞠のように丸くなった藻」という意味。藻の一種で、阿寒湖では、直径三〇センチメートルにまで大きくなったものも見られる
だが、マリモがすべて丸いものだとはかぎらない。岩の上に広がって生えていたり、ただのかたまりになっていたり、バラバラの状態でゆらゆらしているマリモもある。つまり、丸くなければ、一般の藻と、何ら変わるところはないのである
丸くなるには、いくつもの条件が満たされる必要がある。
まず、石やどんぐりなどの核となるものに藻がつき、だんだん育っていく。それが、水流によってくるくる回ったり、ゆり動かされたりしているうちに、核の全体を放射状に覆う。さらに、ときどき湖底にこすりつけられて、まん丸な形を保ちつつ、大きくなるのである
しかし、水の流れが速すぎると、藻の根がはがれてしまうし、核が大きすぎたり、流れが遅すぎても、藻が房状に育つばかりで、丸くはならない
水の流れの速度や湖の深さ、地形などの条件がすべて満たされたときだけ、マリモはきれいな球状になるのだ。
また、これらの条件がぴったり合ったとしても、湖底が泥の部分では核になるものがないので、藻がからみ合っているだけの小さなマリモにしかならない
マリモは、青森県の左京沼、山梨県の山中湖、そして滋賀県の琵琶湖でも発見されているが、阿寒湖のもののようには大きくならないようだ。阿寒湖は、湾が多く、遠浅の砂浜がある独特の地形をしている。これが、世界でも珍しい大きなマリモを生み出しているのである


東京書籍
「雑学大全」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

握手  奥の手  国連旗  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全

「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全」東京雑学研究会

“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!

出版社: 雑学大全[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000696
サイズ: 26x19x4cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487799473