data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

ネクタイ①
【東京雑学研究会編】

雑学大全生活 > 服装

ネクタイは今日、男性の背広のみならず女学生の制服や子どものフォーマル・ウェアにも人気のオシャレ用品である
その歴史は、なんとローマ帝国時代の紀元一世紀末にまでさかのぼる。
ネクタイという言葉は、英語のNECKTIEから来ているが、ローマ帝国の頃は、ネックロースなどと呼ばれていた。形も今とは違い、スカーフネッカチーフのように首にまいていたようだ
しかも当時のネクタイは、オシャレとして身につけていたわけではない。北方の国境警備隊の兵士の妻や家族が、無事を祈って夫や恋人に贈ったものなのだ。遠方の地で兵士はそれを首にまき、故郷に残した妻子や恋人に思いを馳せたのである。いわば離れた者同士をつなぐ、愛のシンボルともいうべき布だったのだ。今でも、「あなたに首ったけ」なる気持ちをこめて男性にネクタイを贈る習慣があるのは、その名残なのかもしれない。


東京書籍
「雑学大全」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

握手  奥の手  国連旗  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全

「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全」東京雑学研究会

“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!

出版社: 雑学大全[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000696
サイズ: 26x19x4cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487799473