data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

環境ホルモン
【東京雑学研究会編】

雑学大全社会 > 社会

小学校の給食で使われているプラスチックの食器から「環境ホルモン」が検出され、さっそく取り替えることになったというニュースメディアで取り上げられ、話題になったことがある。この「環境ホルモン」と呼ばれる物質、正式には「外因性内分泌撹乱化学物質」という。
外因性」とは「人間の身体の外」に存在する、つまり、人間が生活する環境の中にある化学物質という意味。これが、人体や動物の体内で作られる本物のホルモンと同様の作用をし、本物のホルモンに間違った命令を下したり、あるいは、本物のホルモンが出なくなったりするような作用をし、体内のホルモンバランスを崩すのである
健康に悪影響があるにもかかわらず、その正体はあまり知られていない。現在、環境ホルモンは七〇種以上確認されている。例えば、殺虫剤として使われていたDDTや、有機塩素化合物絶縁体ペンキインクの添加剤として使われていたPCBに、エストロゲン(女性ホルモンの一種)に似た作用が見られ、生殖異常を起こすことがわかった。妊婦の流産防止に使われた合成エストロゲンDESやごみ焼却炉から発生するダイオキシンそうだ
ほかには、ビスフェノールA、フタル酸、ノニルフェノールなど、日常使われる工業製品に含まれる環境ホルモンもある。給食用プラスチック容器に含まれていたのは、ビスフェノールAであった。
ダイオキシンは非常に強い毒性を持つ有機塩素化合物で、空気や水に混ざり、人間や動物の体内に摂取されやすく、とても危険だ。その毒性は、皮膚がん、内臓障害、発がん性、催奇性と多様でかつ強力。
環境ホルモンは、きわめて微量でも影響が大きい。遺伝的には男でも、身体は女になってしまうとか、あるいはその逆もあり得る。アメリカで、ワニなどの動物の生殖器に変化が認められた例があるように、生殖能力が奪われていく可能性考えると、人類の将来も危ぶまれるのだ。ついに、一九九〇年代後半から世界的取り組みが始まった。


東京書籍
「雑学大全」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

握手  奥の手  国連旗  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全

「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全」東京雑学研究会

“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!

出版社: 雑学大全[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000696
サイズ: 26x19x4cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487799473