data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

アンモナイト
【東京雑学研究会編】

雑学大全生物の不思議 > 動物

アンモナイトは、アンモナイト目の軟体動物で、巻いた殻を持つ。殻は直径数センチものからメートルにおよぶものまであり、内部は多くの壁で仕切られ、オウムガイに似ている。アンモガイ、菊石とも呼ばれ、古生代デボン紀(約四億八〇〇万年前~三億六〇〇〇万年前)に出現し海中で大繁栄したが、白亜紀(一億四四〇〇万年前~六五〇〇万年前)末に絶滅した。
日本でも、北海道をはじめ各地で発見されており、示準化石の一つとされている。その神秘にみちた姿は、たびたびインテリア製品にもうめ込まれたりしている。
さて、アンモナイトという名の語源は、古代エジプトの太陽神、アメン(アンモン)に由来する。螺旋状に巻いた貝殻が、羊頭のアメン(アンモン)神像の角によく似ていたことから名づけられたという。
アメンは、もともとは大気・豊饒の神であった。大帝国の守護神として勢威は絶頂を極め、後にヘリオポリスの太陽神、ラーと合体してアメン・ラー(太陽神)と呼ばれ、神々の王とされた。
旧約聖書ではエジプトを代表する神とされ、ギリシア人は、最高神ゼウス同一視したという。
神々の王の姿に由来するアンモナイト。螺旋状の貝殻の表面には、ほう合線と呼ばれる美しい模様が刻み込まれ、太古の昔を偲ばせる。なるほどその荘厳な姿は、化石の中の王と呼ぶにふさわしい。


東京書籍
「雑学大全」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

握手  凸凹  東京ドーム  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全

「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全」東京雑学研究会

“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!

出版社: 雑学大全[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000696
サイズ: 26x19x4cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487799473