いろはにこんぺいとう
【】
【あそび辞典】 昔遊び >
【あそびの解説】
持ち手の2人が2本のなわとびの端を持ち、「いろはにこんぺいとう」と歌う間になわを交差させる。そのほかの人は後ろ向きに立って上や下など、どこをくぐるか宣言して、言ったところをくぐったりジャンプするよ。
◆詳しい遊び方は「あそびのひろば」へ
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「あそび辞典」EaInc |
|
出版社:
あそび辞典[link] |