data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

弘前さくらまつり
【】

日本全国おまつり事典青森県 > 4月,5月

日本一の規模を誇る弘前公園の桜は、正徳5年(1715)津軽藩士が25本のカスミザクラなどを京都から取り寄せ、城内に植えたのが始まりと云われています。明治に入って、荒れ果てた城内を見かねた旧藩士 菊地楯衛が、ソメイヨシノ1000本を植栽。しかし、平民の花見は許さんと、一部士族の迫害を受けましたが、明治30年代に再び1000本を植栽。その後も市民からの寄付は続き、大正に入るとお城の周りは見事な桜で埋まりました。大正7年(1918)弘前商工会議所が初めて観桜会を開きました。現在、公園内には、ソメイヨシノを中心に、シダレザクラ、八重桜など、約50種類2600本の桜が咲き誇ります。また、花びらが舞うころ、西濠にある桜のトンネルをくぐったり、水面に写るドラマティックな桜を眺めるのも素敵。ライトアップされた夜桜も艶麗な美しさです。


JLogos
「日本全国おまつり事典」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

垂井曳やままつり  南魚沼市兼続公まつり  浦佐毘沙門堂裸押合大祭  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「」

出版社: 日本全国おまつり事典[link]
編集:
価格:
収録数:
サイズ:
発売日:
ISBN: