フォネティックコード
【ふぉねてぃっくこーど】
【JLogos】 社会 > 企業・団体
無線通話において、アルファベットを音声(フォネティック)で表現する際に、間違いなく伝えるために各アルファベットの表現方法を定めた規格。国際電気通信連合(ITU)で規定されている。また母国語の特性(発音など)や、他の意味と混同を避けるために、変化系が用いられることがある。通話以外でも、飛行機の座席のABCDEを表現する際などにも使われている。日本でも和文のものが規定されている。
→和文通話表A:Alfa(アルファ)
B:Bravo(ブラボー)
C:Charlie(チャーリー)
D:Delta(デルタ)
E:Echo(エコー)
F:Foxtrot(フォックストロット)
G:Golf(ゴルフ)
H:Hotel(ホテル)
I:India(インディア)
J:Juliet(ジュリエット)
K:Kilo(キロ)
L:Lima(リマ)
M:Mike(マイク)
N:November(ノーベンバー)
O:Oscar(オスカー)
P:Papa(パパ)
Q:Quebec(ケベック)
R:Romeo(ロミオ)
S:Sierra(シエラ)
T:Tango(タンゴ)
U:Uniform(ユニフォーム)
V:Victor(ビクター)
W:Whiskey(ウィスキー)
X:X-ray(エックスレイ)
Y:Yankee(ヤンキー)
Z:Zulu(ズール)
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「JLogos」JLogos編集部 |
|
最新語を中心に、専門家の監修のもとJLogos編集部が登録しています。リクエストも受付。2000年創立の「時事用語のABC」サイトも併設。 |
|
出版社:
JLogos[link] |