結ぶ
【むす・ぶ】
【福武国語辞典】 ま行 > むす
【一】(他五)【1】二つ以上の事物を合わせて、一つにまとめる。つなぐ。【ア】糸状・帯状のものを組み合わせ、離れないようにする。縛る。結わえる。「※のひもを―」「帯を―」【イ】離れている二つ以上の事物をつなぐ。連結する。「本州と四国を―橋」【ウ】目的のために関係をつける。取り決める。約束する。「隣国と手を―」「条約を―」【2】固く閉じる。「口をへの字に―」「手をぎゅっと―」「ごはんを三角に―」【3】まとまったものを生じさせる。【ア】終わりにする。しめくくる。「話を―」「感謝のことばで文章を―」【イ】上にある係り助詞に対応した活用形で文を終止させる。【ウ】一つのものを作り上げる。結実する。「研究が実を―」「夢を―」「つゆを―」【エ】かまえをつくる。「草庵(そうあん)を―」【二】(自五)ある結果が生じる。「実が―」「つゆが―」
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「ベネッセ国語辞典 電子特別編集版」樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄 |
|
『福武国語辞典』を元に編集した電子特別編集版。日々の仕事・生活の中で使われる言葉や意味、用法が重要な現代語を中心に約6万語を収録。文章を書く際に役立つよう用例を多く掲載するなど使いやすさを追求した国語辞典。 |
|
出版社:
福武国語辞典[link] |