data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。


【の】

福武国語辞典な行 >

【一】(格助)【1】連体関係を示す。【ア】所有・所属を表す。「私の家」「東京の人」【イ】性質・状態などを表す。「絹の※下」「水色のワルツ」「多量の雨」「七人の侍」【ウ】同格を表す。「娘の花子」【エ】(文語的)情意を示す形容詞の語幹について、連体関係を示す。「うるわしの※(ひとみ)」【オ】実質的な体言と形式名詞を結ぶ。「私のことどう思う」「野球のことなら彼だ」【カ】体言と「ようだ」「ごとし」を結ぶ。「バラのような※」「東京のような大都会」「件(くだん)のごとし」【2】従属句の中で主語や対象語・目的語であることを示す。「色の鮮やかな服」「水の飲みたい人」「要求の貫徹を誓う」↓が【一】【3】(準体助詞とも)【ア】〔体言について〕「…のもの」の意を示す。「日本製ではなく外国のがほしい」「私のをお使いください」【イ】〔用言の連体形について〕「もの」「こと」などの意を示す。「もっと安いのはありませんか」「早く起きるのがつらい」【ウ】〔用言の連体形について〕全体を体言化して、述べようとする内容を強く確認する。「行くのか」「来いと言ったら来るのだ」【4】(並立助詞とも)事柄を列挙して述べることを示す。「痛いの痛くないのったらありゃしない」【二】(終助)【1】親しい相手に納得をうながす意を表す。「いいの、言い訳なんか」「かまいませんのよ」【2】強く納得を求める意を表す。「だまってればいいの」【3】質問・詰問を表す。「これでよかったの」「何がおもしろいの」「おみやげはないの」【用法】話しことばでは、しりあがりの調子になる。{参考}【二】の終助詞は、女性や子供の話しことばに多く使われる。


ベネッセコーポレーション
「福武国語辞典」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

乗る・載る  見取る・▽看取る  吊り上げる・釣り上げる  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「ベネッセ国語辞典 電子特別編集版」樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄

『福武国語辞典』を元に編集した電子特別編集版。日々の仕事・生活の中で使われる言葉や意味、用法が重要な現代語を中心に約6万語を収録。文章を書く際に役立つよう用例を多く掲載するなど使いやすさを追求した国語辞典。

出版社: 福武国語辞典[link]
編集: 樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
価格:2571
収録数: 60000語1456
サイズ: --
発売日: -
ISBN: -