糟嶺神社
【かすみねじんじゃ】
【東京辞典】 東京都市部 > 調布市
東京都調布市にある神社。調布市入間町2-19-13。農業の神・糟嶺大神を祀ったかつての村社で、社殿は多摩地区に残る4つの墳陵のうちの一つといわれる高さ3.81m、周囲127mの墳陵の上に建っている。社前の鳥居近くにそびえるクロマツの古木は推定樹齢500年前後と考えられている。御神体は衣冠を付けた男神像で、像内の墨書銘札から宝永元年(1704年)に造られ、文久元年(1861年)に修理されたとある。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「東京辞典」JLogos編集部 |
|
東京23区と市部の各地域別に公園や公共施設、イベント、文化など様々な5000語以上のキーワードを収録し解説しています。見過ごしていた「東京」を発見してみませんか。 |
|
出版社:
東京辞典[link] |