光源寺
【こうげんじ】
【東京辞典】 東京都23区 > 文京区
東京都文京区にある寺社。文京区向丘2-38-22。浄土宗天昌山光源寺。「駒込大観音」。1589年神田に創建され、1648年現在地に移された。境内には1697年造立の高さ約8mの十一面観音像があった。東京大空襲で焼失したが、1993年高さ6m強の像として建立された。毎年7月9・10日には「四万六千日」の縁日が開かれる。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「東京辞典」JLogos編集部 |
|
東京23区と市部の各地域別に公園や公共施設、イベント、文化など様々な5000語以上のキーワードを収録し解説しています。見過ごしていた「東京」を発見してみませんか。 |
|
出版社:
東京辞典[link] |