data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

冨士元囃子
【】

東京辞典東京都23区 > 豊島区

東京都豊島区伝わる民俗芸能。豊島区要町1-38-9。所有者(管理者)は冨士元囃子連中。1907年頃に長崎村の本橋重太郎が習い覚え、浅間神社および長崎神社の祭礼時に奉納したことに始まる。東京の祭囃子の特徴である五人囃子の形態をとり、神田流大間囃子に属する。演目は屋台・昇殿 ・鎌倉 ・四丁目 ・屋台で構成され、かつて長崎地域が農村であった頃の笛の音の曲調となっている。豊島区指定文化財(民族文化財-民俗芸能)。


Ea,Inc.
「東京辞典」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

六義園  杉並区立済美教育センター  旧三宅雪嶺邸三宅文庫  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「東京辞典」JLogos編集部

東京23区と市部の各地域別に公園や公共施設、イベント、文化など様々な5000語以上のキーワードを収録し解説しています。見過ごしていた「東京」を発見してみませんか。

出版社: 東京辞典[link]
編集: JLogos編集部
価格:
収録数: 5050
サイズ:
発売日:
ISBN: