data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

東京染小紋
【とうきょうそめこもん】

東京辞典東京都23区 > 新宿区

東京都における伝統的工芸品。着物地・羽織などの染色品。「江戸小紋」とも言う。無地のようでありながら手にすると細かな柄が並ぶ。小紋自体は室町時代に遡るが、江戸時代になってから広く染められるようになった。全国から集まる大名の裃の染めを行うようになり、江戸において産地が形成された。江戸時代中期には庶民の間にも広まって男女ともに着用されたが、明治時代になると女性専用となった。経済産業大臣指定伝統的工芸品。


Ea,Inc.
「東京辞典」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

六義園  杉並区立済美教育センター  旧三宅雪嶺邸三宅文庫  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「東京辞典」JLogos編集部

東京23区と市部の各地域別に公園や公共施設、イベント、文化など様々な5000語以上のキーワードを収録し解説しています。見過ごしていた「東京」を発見してみませんか。

出版社: 東京辞典[link]
編集: JLogos編集部
価格:
収録数: 5050
サイズ:
発売日:
ISBN: