浅間神社
【せんげんじんじゃ】
			
			【東京辞典】 東京都23区 > 江東区
東京都江東区にある神社。江東区亀戸9-15-7。1527年富士山より木花咲耶姫を迎え、岩石を積み上げた上に社殿を建てて祀ったのが始まりとされる。1999年東京都の再開発事業のために社殿が現在地に移され、富士塚一帯は公園として整備された。一年の無病息災を祈願する伝統の神事「茅の輪くぐり」では、直径3m超の茅の輪が作られる。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「東京辞典」JLogos編集部 | 
					|
東京23区と市部の各地域別に公園や公共施設、イベント、文化など様々な5000語以上のキーワードを収録し解説しています。見過ごしていた「東京」を発見してみませんか。  | 
					|
| 	 
						出版社:
						東京辞典[link]  | 
				|