赤羽台第3号古墳石室
【あかばねだいだい3ごうこふんせきしつ】
【東京辞典】 東京都23区 > 北区
東京都北区にある文化財。北区十条台1-2-1北区中央公園内。古墳時代につくられた横穴式石室。現在は石積みが2段しか残っていないが、当時は数段積まれてその上に天井石をのせたものと推定されている。石材は凝灰質砂岩。床面には全面に小石、一部にカキ殼が敷かれていた。石室の中には、人骨とともに装身具・武器類が副葬品として納められていた。北区指定有形文化財(考古資料)。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「東京辞典」JLogos編集部 |
|
東京23区と市部の各地域別に公園や公共施設、イベント、文化など様々な5000語以上のキーワードを収録し解説しています。見過ごしていた「東京」を発見してみませんか。 |
|
出版社:
東京辞典[link] |