応現寺
【おうげんじ】
【東京辞典】 東京都23区 > 足立区

東京都足立区にある寺社。足立区伊興本町2-3-3。時宗の寺院。四脚の山門は1637年の建立と伝えられている。切妻造で流破風の桟瓦葺。寺領の経塚から平安時代後期のものと推定される星兜が出土し、現在では東京国立博物館に所蔵されている。山門・石燈籠・文書・六字名号板碑は、足立区の有形文化財。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「東京辞典」JLogos編集部 |
|
東京23区と市部の各地域別に公園や公共施設、イベント、文化など様々な5000語以上のキーワードを収録し解説しています。見過ごしていた「東京」を発見してみませんか。 |
|
出版社:
東京辞典[link] |