天地開闢
【てんちかいびゃく】
【四字熟語の辞典】 て >
【意味】天と地が開けたこと。世界のはじめ。この世が始まった時。「開闢」は天地の開きはじめ。
【用例】●この常夏の島に、雪が降って五センチも積もったとは、天地開闢以来の異常現象だ。先日、大津波がその地方を襲った時、天地開闢以来の大事件と報道されたが、その地方は江戸時代にも、津波の被害で百人以上の死者を出したことが記録されている。
【類語】開天闢地
【参考】原初、宇宙は混沌状態だったが、上下に開けて天地ができたという中国古代の神話による。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「四字熟語の辞典」現代言語研究会 |
|
四字熟語約1200語を収録。実用的な用例で言葉の使い方がよく分かる! |
|
出版社:
四字熟語の辞典[link] |