三段論法
【さんだんろんぽう】
【四字熟語の辞典】 さ >
【意味】論理学の用語。大前提・小前提の二つの前提から一つの結論を導き出す推理法。
【用例】●A氏の演説に人気があるのは、だれにも分かる三段論法を巧みに用いるからである。いくら三段論法で攻めてきても、君のは大前提が間違っているんだから説得力はないよ。
【出典】『改訂増補|哲学字彙』
【類語】三段推理法
【参考】例えば、次のような用法をいう。「動物は生物なり(大前提)」・「犬は動物なり(小前提)」・「故に犬は生物なり(結論)」。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「四字熟語の辞典」現代言語研究会 |
|
四字熟語約1200語を収録。実用的な用例で言葉の使い方がよく分かる! |
|
出版社:
四字熟語の辞典[link] |