紅毛碧眼
【こうもうへきがん】
【四字熟語の辞典】 こ >
【意味】赤い髪と青い目で、西洋人のこと。江戸時代にオランダ人のことをいった。現代では使わない。
【用例】●紅毛碧眼と呼ばれた人々によって、江戸時代に西洋医学が我が国に伝えられた。紅毛碧眼という言葉には、異民族と出会った昔の日本人の、いくぶんかの恐れと共に憧れも含まれているように思う。
【参考】室町末期から江戸時代初期にかけて渡来のポルトガル人・スペイン人などは南蛮人と呼ばれた。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「四字熟語の辞典」現代言語研究会 |
|
四字熟語約1200語を収録。実用的な用例で言葉の使い方がよく分かる! |
|
出版社:
四字熟語の辞典[link] |