一芸一能
【いちげいいちのう】
			
			【四字熟語の辞典】 い >
【意味】一つの技芸・芸能と一つの能力・才能。何か特別な一つの技に秀でていること。
【用例】●若い時に、何でもいいから人に認められるほどの一芸一能を身に付けておけば、一生食いっぱぐれはないものである。尺八の練習に力を入れたのは、一芸一能として誇れるだけの何かを持ちたいと思ったからだ。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「四字熟語の辞典」現代言語研究会 | 
					|
四字熟語約1200語を収録。実用的な用例で言葉の使い方がよく分かる!  | 
					|
| 	 
						出版社:
						四字熟語の辞典[link]  | 
				|