信心は徳の余り
【しんじんはとくのあまり】
【故事ことわざの辞典】 人間 > 信仰や哲学
【解説】信心は人間としての道を正しく歩んだ結果として生ずるものだということ。また、衣食住に不自由しないくらいに生活の余裕があって、はじめて信心ができるという意味でも使う。
▼「徳」には道理を悟って行為に示すという意味と、富や財産の意味がある。そこから二通りの解釈が出た。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「故事ことわざの辞典」現代言語研究会 |
|
故事ことわざを約3000精選して簡潔に解説、出典も紹介しました。 |
|
出版社:
故事ことわざの辞典[link] |