data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

ヘリコバクター・ピロリ
【へりこばくたー・ぴろり】

標準治療コラム > 感染症内科

 従来カンピロバクター・ピロリ(campylobacter pylori)とされていた菌種は、ヘリコバクター・ピロリ(図)と命名されました。本菌は感染症を引き起こすものではありませんが、慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍(かいよう)との関連性が注目されており、慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍の胃粘膜から高頻度に検出されています。ヘリコバクター・ピロリの特徴は尿素分解酵素(ウレアーゼ)を産生することであり、アンモニアが分解して生じる水素イオンが胃粘膜を傷害するとされています。1994年、米国NIH(国立衛生研究所)は「ヘリコバクター・ピロリ陽性のすべての胃潰瘍十二指腸潰瘍は、胃酸分泌抑制剤に抗菌薬を併用して除菌すべきである」と勧告しました。日本においても2000年秋より胃酸分泌抑制作用があるプロトンポンプインヒビター(ランソプラゾール)、抗菌薬(アモキシシリンとクラリスロマイシン)の3剤併用療法の保険適用が開始されました。 (井上脩士


寺下医学事務所
「標準治療」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

併診  感冒様症状  粘稠性  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「標準治療」寺下 謙三

約570の病気の情報 (症状、診断方法、標準的な治療方法、予後、生活上の注意など)を診療科目別に掲載している 「家庭の医学事典」です。

出版社: 標準治療[link]
編集: 寺下 謙三
価格:5142
収録数: 1787疾患1565
サイズ: 21.8x15.6x6.6cm
発売日: 2006年7月
ISBN: 978-4890417162