REM睡眠
【れむすいみん】
【標準治療】 医療用語 > R
睡眠中に急速な眼球運動を伴う特殊な睡眠期が存在し、この睡眠期を急速眼球運動(rapid eye movement)の頭文字をとってREM(レム)睡眠と呼ぶ。REM睡眠は90分ぐらいの間隔で出現し、この時夢をみていることが多く、抗重力筋の緊張が消失することがわかっている。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「標準治療」寺下 謙三 |
|
約570の病気の情報 (症状、診断方法、標準的な治療方法、予後、生活上の注意など)を診療科目別に掲載している 「家庭の医学事典」です。 |
|
出版社:
標準治療[link] |