data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

白内障
【はくないしょう】

標準治療病名 > 眼科

 水晶体は瞳の後方に位置する器官で、直径約9mm、厚さ約4mmの透明な凸(とつ)レンズの形をしています。外界からの光を網膜に焦点が合うよう集光させること(屈折)、膨らんで近くに焦点を合わせること(調節)、および網膜にとって有害な紫外線を吸収することが主な働きです。若い時期の水晶体は透明で柔軟ですが、年齢とともに硬く、厚みを増し、混濁(こんだく)してきます。水晶体の透明性が何らかの原因で障害された状態を総称して白内障(「しろそこひ」)と呼んでいます。白内障の原因の中で最も多いものは加齢に伴うものですが、そのほか、アトピー性皮膚炎、糖尿病や外傷に起因するもの、ステロイド等の薬剤使用の影響によるもの、先天性のもの、眼の病気に伴って起こるものなどがあります。水晶体が混濁すると、光がきちんと網膜に到達することができなくなり、様々な症状が起こります。


寺下医学事務所
「標準治療」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

粘稠性  併診  感冒様症状  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「標準治療」寺下 謙三

約570の病気の情報 (症状、診断方法、標準的な治療方法、予後、生活上の注意など)を診療科目別に掲載している 「家庭の医学事典」です。

出版社: 標準治療[link]
編集: 寺下 謙三
価格:5142
収録数: 1787疾患1565
サイズ: 21.8x15.6x6.6cm
発売日: 2006年7月
ISBN: 978-4890417162