data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

アデノイド・扁桃肥大(口蓋扁桃肥大)
【あでのいど・へんとうひだい(こうがいへんとうひだい)】

標準治療病名 > 耳鼻咽喉科

 のどの中にはリンパ組織として、1つの咽頭扁桃(アデノイド)とそれぞれ1対の口蓋扁桃(俗にいう扁桃腺)、舌根(ぜっこん)扁桃、耳管(じかん)扁桃の4つの扁桃とが存在しており、そのなかでも重要なのが前の2つです。アデノイドは3~6歳、口蓋扁桃は5~7歳で最も大きくなります。つまりこの年代の小児では大きいのがあたりまえで、大きいことすなわち治療が必要ということではありません。乳幼児ではまだ全身の免疫防御機能が未発達なため、外界に近い上気道に免疫組織を集中させるのが合理的なのです。ですから小学校高学年頃になると体の成長に伴い、これらは次第に退縮していきます。ただし、成人しても扁桃が肥大したままのこともあり、個人差があります。


寺下医学事務所
「標準治療」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

併診  感冒様症状  粘稠性  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「標準治療」寺下 謙三

約570の病気の情報 (症状、診断方法、標準的な治療方法、予後、生活上の注意など)を診療科目別に掲載している 「家庭の医学事典」です。

出版社: 標準治療[link]
編集: 寺下 謙三
価格:5142
収録数: 1787疾患1565
サイズ: 21.8x15.6x6.6cm
発売日: 2006年7月
ISBN: 978-4890417162