カンジダ症
【かんじだしょう】
【標準治療】 病名 > 皮膚科
カンジダはカビ(真菌)の一種で、菌糸(カビの一部が伸びて糸状に見えるもの)を形成する分芽菌(酵母など球状のカビ)という真菌の仲間です。カンジダに属する真菌には100種類の菌種が知られていますが、人から見つかったものには約7種類があり、そのうち確実に人に病気を起こすものはカンジダ・アルビカンス(C. albicans)です。しかし最近は、カンジダ・アルビカンス以外のカンジダによる感染症も増えています。内臓にみられるカンジダ症は悪性腫瘍やAIDSなど、免疫力が低下した患者にみられることが多いのですが、皮膚に生ずるカンジダ症は全身の要因ではなく、皮膚を不潔にしたり、ステロイドを使用したなどといった局所の要因によって発症することが多いようです。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「標準治療」寺下 謙三 |
|
約570の病気の情報 (症状、診断方法、標準的な治療方法、予後、生活上の注意など)を診療科目別に掲載している 「家庭の医学事典」です。 |
|
出版社:
標準治療[link] |