data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

川崎病
【かわさきびょう】

標準治療病名 > 小児科

 全身の中小動脈の炎症を起こす原因不明の病気です。何らかの感染症が引き金になって、血液中にサイトカインと呼ばれる化学物質が増え、いろいろな症状が起こると考えられています。引き金となる感染症については細菌、ウイルス、真菌など今までにいろいろな説が出てきましたが、まだはっきりわかっていません。日本赤十字社医療センター小児科部長であった川崎富作先生が1967年に初めて報告した、日本で見つかった病気で、今では世界各国から報告があります。
 冠動脈の炎症によって心筋梗塞などを起こすことがあるため、子どもにとっては重要な病気として注目を集めています。主に4歳以下の乳幼児がかかり、男の子にやや多い傾向があります。1年間に日本で発生する患者さんの数は1990年代には6,000~8,000人でしたが、2000年以降人口10万人あたりの発生数は増える傾向にあり、年間10,000人を超えています。毎年患者数が報告されていて、1979年、1982年、1986年には全国的な大きな流行があったことがわかっています。


寺下医学事務所
「標準治療」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

併診  感冒様症状  粘稠性  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「標準治療」寺下 謙三

約570の病気の情報 (症状、診断方法、標準的な治療方法、予後、生活上の注意など)を診療科目別に掲載している 「家庭の医学事典」です。

出版社: 標準治療[link]
編集: 寺下 謙三
価格:5142
収録数: 1787疾患1565
サイズ: 21.8x15.6x6.6cm
発売日: 2006年7月
ISBN: 978-4890417162