膵ガン
【すいがん】
【標準治療】 病名 > 消化器
膵ガンは近年増加傾向にあり、平成22(2010)年の厚生労働省人口動態統計によると、膵ガンの死亡数は28,017人であり、死亡率では人口10万人に対して22.2人と報告されています。日本人のガンによる死因の7.9%を占めており、肺ガン、胃ガン、大腸ガン、肝ガンに次いで第5位です。女性よりも男性に多く、60~70歳代に好発しますが、最近では女性が増えています。年間発生者数と年間死亡者数がほぼ等しく、難治性のガンの代表です。
発生原因はよくわかっていませんが、喫煙、肥満、慢性膵炎、糖尿病との関連が報告されています。外(消化液)分泌腺組織由来の膵ガンには膵管上皮から発生する膵管ガンと腺房細胞から発生する腺房細胞ガンがありますが、ほとんど(95%以上)は膵管ガンですので、ここでは主に通常型膵管ガンについて述べます。膵臓を3等分し十二指腸側から膵頭部、膵体部、膵尾部といいますが、多く(70~80%)は膵頭部に発生します。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「標準治療」寺下 謙三 |
|
約570の病気の情報 (症状、診断方法、標準的な治療方法、予後、生活上の注意など)を診療科目別に掲載している 「家庭の医学事典」です。 |
|
出版社:
標準治療[link] |