「はげしい」に関する慣用句・故事・成語
【】
【日本語使いさばき辞典】 >
[苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)]人民から税金などを厳しくとりたてること。「苛求(かきゅう)」ともいう。出典は『旧唐書(くとうじょ)』。
[叱咤激励(しったげきれい)]強い言葉や大声で励ますこと。《類》「叱咤督励(しったとくれい)」
[秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)]草木を枯らしてしまう秋の霜や夏の太陽のことで、どちらもはげしく厳しいもののたとえ。
[鼻息(はないき)が荒(あら)い]物事に対しての意気込みがはげしい。気負っている。
[波瀾万丈(はらんばんじょう)]波の起伏がはげしいように、物事の変化や浮き沈みなどがはげしいこと。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「日本語つかいさばき辞典」現代言語研究会 |
|
豊かな日本語を意味内容からひける、初めての辞典! |
|
出版社:
日本語使いさばき辞典[link] |