「賢い」に関する故事・ことわざ
【】
【日本語使いさばき辞典】 >
[一(いち)を聞(き)いて十(じゅう)を知(し)る]物事の一部分を聞いただけで、全体を理解する。理解が早くて賢いたとえ。
[才気煥発(さいきかんぱつ)]頭の働きが活発であり、かつ早いこと。また、才気が盛んに外に向かって現れるさま。「煥発」は外に輝き現れる意。《類》「才気横CID(7635)(さいきおういつ)」
[臨機応変(りんきおうへん)]その時どきで成り行きに応じた適切な対応をすること。情勢の変化に応じて素早い判断力で適切な方法をめぐらすということ。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「日本語つかいさばき辞典」現代言語研究会 |
|
豊かな日本語を意味内容からひける、初めての辞典! |
|
出版社:
日本語使いさばき辞典[link] |