data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

「賢い」に関する慣用句
【】

日本語使いさばき辞典 >

[機知(きち)に富(と)む]その場の状況をよくするようにとっさに知恵が働く。
[機転(きてん)が利(き)く]物事の動きに応じた素早い心の働きができる。
[小才(こさい)が利(き)く]ちょっとしたことに働く才知・知能がある。
[如才(じょさい)ない]人の気持ちをそらさない。「如才(じょさい)がない」ともいう。《類》「そつがない」
[世故(せこ)に長(た)ける]世間の事情をよく知っている。
[先見(せんけん)の明(めい)がある]将来のことを前もって見通したり、予言したりする見識がある。《類》「目先(めさき)が利(き)く」
[抜(ぬ)け目(め)がない]よく気が付き、ずる賢く立ち回るさま。《類》「要領(ようりょう)がいい」
[物(もの)が分(わ)かる]人情や道理などをよくわきまえている。
[融通(ゆうずう)が利(き)く]状況に応じて物事をうまく処理できる。《類》「小回(こまわ)りが利(き)く」


あすとろ出版
「日本語使いさばき辞典」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

「風」の擬音語・擬態語  「驚く・驚き」に関する慣用句  「音・響き」の擬音語・擬態語  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「日本語つかいさばき辞典」現代言語研究会

豊かな日本語を意味内容からひける、初めての辞典!

出版社: 日本語使いさばき辞典[link]
編集: 現代言語研究会
価格:3024
収録数: 740語544
サイズ: 22x15.6x3cm
発売日: 1997年9月
ISBN: 978-4755508288