見守る・見張るの意からみた「みる」
【】
【日本語使いさばき辞典】 >
[警戒して見守る]看視(かんし)
[気を付けて番をする。また、その人]見張(みは)り
[警戒して見張る]監視(かんし)
[敵の襲来を]CID(7703)戒(しょうかい)
[あちこち注意深く]目配(めくば)り
[間違いがないかよく]熟視(じゅくし)・熟覧(じゅくらん)
[その場所へ行って調べ見きわめる]視察(しさつ)
[見回って歩く]巡回(じゅんかい)・巡廻(じゅんかい)・巡邏(じゅんら)・パトロール
[巡回して]巡視(じゅんし)・巡見(じゅんけん)・巡覧(じゅんらん)・周覧(しゅうらん)・歴覧(れきらん)
[巡回して警戒する]警邏(けいら)
[多くの人が周りで]環視(かんし)
[見回って調べる]巡察(じゅんさつ)・巡検(じゅんけん)・巡閲(じゅんえつ)・巡按(じゅんあん)
[立ち会って調べる]検分(けんぶん)・見分(けんぶん)
[前もって調べる]下検分(したけんぶん)・下見(したみ)・下調(したしら)べ・内検(ないけん)
[ついうっかりみないで過ぎてしまう]目CID(7635)(めこぼ)れ・目CID(7635)(めこぼ)し
[見過ごす]看過(かんか)
[わざと見逃す]目CID(7635)(めこぼ)し
[病人の世話をする]看護(かんご)・看病(かんびょう)
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「日本語つかいさばき辞典」現代言語研究会 |
|
豊かな日本語を意味内容からひける、初めての辞典! |
|
出版社:
日本語使いさばき辞典[link] |