data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

春夏秋冬の「水・露・霜」
【】

日本語使いさばき辞典 >

[元旦に汲んで、お供え・洗面・飲料に使うめでたい]若水(わかみず)・初若水(はつわかみず)・若井(わかい)
[元旦に海から汲んで神に供える]若潮(わかしお)
[雪解けや降雨による豊かな]春(はる)の水(みず)・春水(しゅんすい)
[春先に霜解けや雨水などでできるどろんこ道]春泥(しゅんでい)
[陸に起こる蜃気楼]逃(に)げ水(みず)
[雪解けの]雪水(ゆきみず)・雪代(ゆきしろ)・雪代水(ゆきしろみず)・雪汁水(ゆきしるみず)・雪消水(ゆきげみず)・雪汁(ゆきしる)
[春の増水]桃花水(とうかすい)
[春の霜]忘(わす)れ霜(じも)・遅霜(おそじも)・晩霜(ばんそう)・別(わか)れ霜(じも)
[山中の湧き水。その水たまり]泉(いずみ)
[山渓や野道に見かける湧き水]清水(しみず)・岩清水(いわしみず)・山清水(やましみず)・苔清水(こけしみず)
[露が多い]露(つゆ)けし
[時雨(しぐれ)の後のように露が一面に降りている]露(つゆ)時雨(しぐれ)
[露が凍って霜になる]露霜(つゆじも)・水霜(みずじも)
[秋の澄んだ水。また、澄み渡った水の流れ]秋(あき)の水(みず)・秋水(しゅうすい)
[台風や長雨による洪水]秋出水(あきでみず)
[稲が実り、田水を落として田を干す]落(お)とし水(みず)
[澄んでいるが、暗く重い冬の]冬(ふゆ)の水(みず)・寒泉(かんせん)
[降雨量が少なく水が涸(か)れる時期]渇水期(かっすいき)
[寒中の]寒(かん)の水(みず)・寒水(かんすい)
[雨が地表・草木などに凍結した]雨氷(うひょう)


あすとろ出版
「日本語使いさばき辞典」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

「風」の擬音語・擬態語  「驚く・驚き」に関する慣用句  「音・響き」の擬音語・擬態語  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「日本語つかいさばき辞典」現代言語研究会

豊かな日本語を意味内容からひける、初めての辞典!

出版社: 日本語使いさばき辞典[link]
編集: 現代言語研究会
価格:3024
収録数: 740語544
サイズ: 22x15.6x3cm
発売日: 1997年9月
ISBN: 978-4755508288