data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

神仏・祭祀などからみた「田畑」
【】

日本語使いさばき辞典 >

[律令制下において、寺院に認められた不輸租田]寺田(じでん)
[仏に供える米飯を得る]仏餉田(ぶっしょうでん)・仏聖田(ぶっしょうでん)
[奈良・平安時代、放生(ほうじょう)の費用を得るための不輸租田]放生田(ほうじょうでん)
[神社に属する]社田(しゃでん)・神田(しんでん)・神田(かみだ)・御田(みた)・屯田(みた)・御田(おんだ)・大御田(おおみた)・御田代(みたしろ)・御戸代(みとしろ)・御刀代(みとしろ)
[神に供える米を作る]斎田(さいでん)・斎田(いつきた)・御供田(ごくうでん)
[幣帛(へいはく)を進ずる費用にあてる]幣田(へいでん)
[大嘗祭(だいじょうさい)のとき悠紀殿の神饌用の新穀を作る]悠紀田(ゆきでん)
[大嘗祭のとき主基殿の神饌用の新穀を作る]主基田(すきでん)
[収穫する稲を神饌に供するため占って定めた]占(うら)え田(た)
[祭祀用の穀物を作る]籍田(せきでん)・藉田(せきでん)
[神の恵みでよく実る]幸田(さきだ)
[中世、寺社で行う講筵(こうえん)や講会(こうえ)の費用をまかなった]講田(こうでん)
[中世、寺社への供米を作る]供米田(くまいでん)


あすとろ出版
「日本語使いさばき辞典」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

「風」の擬音語・擬態語  年齢層の呼称・事柄からみた「年齢」  「歩く・歩き」の擬音語・擬態語・形容語  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「日本語つかいさばき辞典」現代言語研究会

豊かな日本語を意味内容からひける、初めての辞典!

出版社: 日本語使いさばき辞典[link]
編集: 現代言語研究会
価格:3024
収録数: 740語544
サイズ: 22x15.6x3cm
発売日: 1997年9月
ISBN: 978-4755508288